2009年05月03日 07時33分
実質的な連休初日となった昨日は、どこにも行かず家に閉じこもって、家事+ボランティア活動の資料作成で1日が終わりました。
洗濯3回、掃除のほかは、パソコンの前に座っていただけ。天気が良いときに家にいるのはもったいないような気がしますよね。
娘たちとお母さんは昼から図書館へ。
私はボランティア活動資料づくりで留守番。
そんなこんなをしていると裏口に、虫かごが置いてあるのに気が付きました。
中を見ると・・・
毛虫?がいっぱい!なんだこりゃ?
娘に聞くと、学校に持って行こうと思ったそうです。田舎の女の子らしい?です。
しかし、こんなのを学校に持って行ってどうするのかなぁ~。
先生も大迷惑のように思いますけど
図書館から、昆虫図鑑をたくさん借りてきて、何の虫か調べていましたが、結局わからなかったみたいです(笑)
気持ち悪い写真だったので、最後に庭の花を紹介。五月、皐月になりましたね。
今日はこれから、山の竹を切りに行きます。(休みじゃないよなぁ~)
洗濯3回、掃除のほかは、パソコンの前に座っていただけ。天気が良いときに家にいるのはもったいないような気がしますよね。
娘たちとお母さんは昼から図書館へ。
私はボランティア活動資料づくりで留守番。
そんなこんなをしていると裏口に、虫かごが置いてあるのに気が付きました。
中を見ると・・・
毛虫?がいっぱい!なんだこりゃ?
娘に聞くと、学校に持って行こうと思ったそうです。田舎の女の子らしい?です。
しかし、こんなのを学校に持って行ってどうするのかなぁ~。
先生も大迷惑のように思いますけど
図書館から、昆虫図鑑をたくさん借りてきて、何の虫か調べていましたが、結局わからなかったみたいです(笑)
気持ち悪い写真だったので、最後に庭の花を紹介。五月、皐月になりましたね。
今日はこれから、山の竹を切りに行きます。(休みじゃないよなぁ~)
- 関連記事
-
- 山の手入れ作業 (2009/05/04)
- 謎の虫かご (2009/05/03)
- 第24回吉備路れんげまつり(その2) (2009/05/02)
ノートにたくさん書いていた記憶があります。もちろん図鑑は必須アイテム!いつもみていたなぁ~
小学校低学年の時、カブトムシを買ってもらい(東京では、当時は、もう売ってました。)
角に紐をつけて、散歩させてました。そのころから、怪しい子だったんです・・・(;一_一)
そうだったんですか!
うちの子もジュリアンさんのようにステキな女性になってもらいたいです(#^.^#)
しかし、カブトムシと違って、毛虫は一般受けしないと思いますので、ジュリアンさんのようになるのは期待薄。今後が思いやられるところです。