2010年04月02日 03時08分
新たなセクションでのスタートは、パソコンの設定?から
メールソフトやブラウザーなどをインストール
結構手間がかかりますね。
その後はセクション長から、「明日までに○○を説明してね!」という重たい宿題をもらってあたふた
宿題もあるけれど、とにかく昨日はあいさつ回り
途中で立ち寄った農林業実践学習の里
15年ぶり?
三徳園
メールソフトやブラウザーなどをインストール
結構手間がかかりますね。
その後はセクション長から、「明日までに○○を説明してね!」という重たい宿題をもらってあたふた
宿題もあるけれど、とにかく昨日はあいさつ回り
途中で立ち寄った農林業実践学習の里
15年ぶり?
三徳園
こちらも約15年ぶり
職員の方が私を覚えていてくれて、ちょっと嬉しかったです。
あいさつまわりから帰ったあとは、班内打ち合わせ
目の前の事業や課題だけでなく、もっと根幹をなすところ、本当の数値目標、その目標を達成したらどうなるのか?を本音トークで議論していくことに決定?
忙しいながらもちょっとおもしろくなりそうです。
と、ここまでは良かったのですが、携帯に来たメールが気になってしかたありません。
何かフォローしてあげることはできないのか・・・
同じような経験が自分にもあったのに、何もしてあげることができない。
そんなジレンマの中で、もしかすると何かできるかもしれない今日になりました。
自分の力のなさにちょっと凹みます。
ランキングに参加しています。よろしければポチッと
- 関連記事
-
- 何気ない中に芽生え (2010/04/09)
- あいさつまわり-実践学習の里&三徳園 (2010/04/02)
- 本当に年度末→新年度 (2010/04/01)
Comment