2009年09月19日 06時40分
昨日は本来業務で本当にお世話になった会社のOBの方のお葬式でした。
休暇をあげて焼香に行ってきました。
享年64歳、お亡くなりになるにはちょっと早すぎるように思います。
本来業務で直属の部下だったのは10年以上前
夜の帝王?とも呼ばれる遊び人でしたが、仕事はそれ以上にできる方でした。
いつ勉強しているのか?でしたが、部下が出した資料の内容は必ず頭にインプットされていて、上層部への説明も「ちょっと行ってくるから」の一言を言い残し出て行ったら、全ての話をまとめて帰って来られてました。
「あれをやれ」「この説明資料を作れ」といった内部向けの事務に対して多くを言われたことはありません。
上からの難題をそのまま部下に持ってくるようなこともありませんでした。
当時私が企画したことは、全てやらせてもらったような気がします。
部内の他のセクションが事業圧縮・予算見直しを迫られる中で、唯一新企画を採用してもらったこともあります。
その裏でどのような折衝をされたのか、今となっては聞くこともできないのですが、人的なネットワークを駆使されていたのではないかと思っています。
「今度飲みに行きましょう」と言いながら、OBになられてからは一度も行けてませんでした。
かなり悔やまれるところです。
今もそうですが上司には恵まれてきたように思います。
果たして今の自分はどうなのか・・・
うちのグループにフォローができているのか・・・
反省することが多いです。
これまで出会ってきた方々のようにはなれないですね。
「それは『飲み』や『遊び』が足らんのじゃ」なんて声が天国から聞こえてくるような気がします。
ランキングに参加しています。よろしければどれもポチッと
休暇をあげて焼香に行ってきました。
享年64歳、お亡くなりになるにはちょっと早すぎるように思います。
本来業務で直属の部下だったのは10年以上前
夜の帝王?とも呼ばれる遊び人でしたが、仕事はそれ以上にできる方でした。
いつ勉強しているのか?でしたが、部下が出した資料の内容は必ず頭にインプットされていて、上層部への説明も「ちょっと行ってくるから」の一言を言い残し出て行ったら、全ての話をまとめて帰って来られてました。
「あれをやれ」「この説明資料を作れ」といった内部向けの事務に対して多くを言われたことはありません。
上からの難題をそのまま部下に持ってくるようなこともありませんでした。
当時私が企画したことは、全てやらせてもらったような気がします。
部内の他のセクションが事業圧縮・予算見直しを迫られる中で、唯一新企画を採用してもらったこともあります。
その裏でどのような折衝をされたのか、今となっては聞くこともできないのですが、人的なネットワークを駆使されていたのではないかと思っています。
「今度飲みに行きましょう」と言いながら、OBになられてからは一度も行けてませんでした。
かなり悔やまれるところです。
今もそうですが上司には恵まれてきたように思います。
果たして今の自分はどうなのか・・・
うちのグループにフォローができているのか・・・
反省することが多いです。
これまで出会ってきた方々のようにはなれないですね。
「それは『飲み』や『遊び』が足らんのじゃ」なんて声が天国から聞こえてくるような気がします。
ランキングに参加しています。よろしければどれもポチッと





- 関連記事
-
- 田んぼに稲わら (2009/10/28)
- お葬式 (2009/09/19)
- たぶん「ザクロ」 (2009/09/12)
言葉にはできませんね。
後悔しないよう、会いたい人には、会っておこうと思うこの頃です。
上司に恵まれてるとおっしゃっていますが、それはのるーくさんが素敵な方だから、自然とそうなるのではないかと思います。
「会いたい人には会っておこう」は大切です。
ちなみに私は「一期一会」をモットーにしています。