2012年06月30日 06時50分
毎日そうなんですが、昨日もいろいろありました。
午前中は、とある支店の部長さんと班長さんと担当者さんが来られて、今年度実施する支店独自事業とうちでやる事業調整の打合せ
午後からは、大手印刷業者さんと打合せ(というか、業者さんのプレゼン)
九州のとある市で行われた、ブランディングの事例
1年間、実質は8か月間の期間で、市民の方から有志を募ってワークショップを行い、そこから観光キャラクターや特産品開発を行ったという事例
どう考えても、この期間ではできないんじゃないの?という疑問が・・・
完成したキャラクターも平凡な感じの3種類
誰もが「これは嫌い」ということにはならないけれど、あまりにも無難すぎて個性がないようにも思う。
説明をしてくれた方は、岡山支店の方で直接担当されていた訳ではないので、微妙なところは不明。
たぶん「カタチ」だけが整って、単年度事業完了ということになっているんではないのかなぁ~
ただ、全体の進め方のフローは間違っていないと思う。
自分が考えていることにつながるヒントもあるような気がして、ついつい内輪の話を含めてあれこれ喋りすぎてしまいました。
反省
印刷業者さんも「印刷」だけではやっていけないそうです。
コンサルや広告代理店と競合する業務。
ある意味シロウトの印刷業者さんの仕掛けには、何かおもしろい人がいるような気がするので、カタチでないところを探索したいですね。
関係ないけど天気が良かったので、近くの木造交流施設をパチリ
ランキングに参加しています。よろしければポチッと
午前中は、とある支店の部長さんと班長さんと担当者さんが来られて、今年度実施する支店独自事業とうちでやる事業調整の打合せ
午後からは、大手印刷業者さんと打合せ(というか、業者さんのプレゼン)
九州のとある市で行われた、ブランディングの事例
1年間、実質は8か月間の期間で、市民の方から有志を募ってワークショップを行い、そこから観光キャラクターや特産品開発を行ったという事例
どう考えても、この期間ではできないんじゃないの?という疑問が・・・
完成したキャラクターも平凡な感じの3種類
誰もが「これは嫌い」ということにはならないけれど、あまりにも無難すぎて個性がないようにも思う。
説明をしてくれた方は、岡山支店の方で直接担当されていた訳ではないので、微妙なところは不明。
たぶん「カタチ」だけが整って、単年度事業完了ということになっているんではないのかなぁ~
ただ、全体の進め方のフローは間違っていないと思う。
自分が考えていることにつながるヒントもあるような気がして、ついつい内輪の話を含めてあれこれ喋りすぎてしまいました。
反省
印刷業者さんも「印刷」だけではやっていけないそうです。
コンサルや広告代理店と競合する業務。
ある意味シロウトの印刷業者さんの仕掛けには、何かおもしろい人がいるような気がするので、カタチでないところを探索したいですね。
関係ないけど天気が良かったので、近くの木造交流施設をパチリ
ランキングに参加しています。よろしければポチッと




- 関連記事
-
- フードバンク (2012/07/11)
- 何かにつけて喋りすぎ (2012/06/30)
- かがり火 (2012/06/28)
Comment